• ホーム
  • ダウンロード
    • Yuzu Pmx Export Tools ( for CINEMA 4D )
    • フォント
      • ゆず ペン字 N シリーズ
      • ゆず ポップ シリーズ
      • ゆず ペン壊 シリーズ
      • フォントラボ(開発版置き場)
    • MMDモデルデータ
      • YMG-001 ロボ子 “マドカ”
      • レイネシア姫
      • レイネシア姫(戦乙女)
      • 初音ミク
      • ヤモト・コキ
      • アサリ
      • 忍殺EDビル
  • プロフィール
  • 外部サービス
    • twitter
    • ニコニコ動画
    • fantia(モデル販売)
    • BOOTH(モデル販売)
    • youtube
    • pixiv
    • ピアプロ
    • 3DCGARTS
    • vector

黒柚にゃんと有限世界の妖精たちのブログ

春芳童るりり 説明書

〈 続きを見る... 〉

VRChat用/マスクで服のパーツを非表示にする手順

〈 続きを見る... 〉

五劫院ミユ発売中です

〈 続きを見る... 〉

ドロレス・レイズ商用版販売中です

〈 続きを見る... 〉

川原えむ販売中です

〈 続きを見る... 〉

Fantia始めました

〈 続きを見る... 〉

MMDトキさん&ショウジョウトキさん公開中

〈 続きを見る... 〉

チャイカたそ制作記

〈 続きを見る... 〉

MMD艦これ 叢雲ちゃん公開しますた

〈 続きを見る... 〉

ブラシサイズ調整用に Griffin PowerMate 買ったのん

〈 続きを見る... 〉

カレンダー

2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

  • それ以外の何か (3)
  • ぱしょこん (97)
    • CINEMA 4D (17)
    • DTM (5)
      • VOCALOID (5)
    • MMD (44)
    • Photoshop (2)
    • VRChat (1)
    • ソフトウェア (3)
    • ハードウェア (14)
    • バックアップソフト (2)
    • フォント (11)
  • ふぃぎゃ (3)
  • ゲーム (1)
  • 未分類 (1)

アーカイブ

  • 2021年11月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (3)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (8)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (9)

免責事項とか

当サイトは基本的に私の主観でもって物欲と興味の赴くままに書いています。

当サイトに掲載された情報については、充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。当サイトの利用で起きた、いかなる結果について、一切責任を負わないものとします。

個人情報の取扱いについて

当サイトではGoogle Analyticsを利用しています。Google社が収集している情報やその使用方法については以下をご参照ください。

https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja

【このサイトについて】

CINEMA4DでMMDやアバター用の3Dモデル作って売ってる人のブログ(更新停止中)です。

fantia、booth、vketβでアバター用3Dモデルを販売中です。

最新の情報は下記URLをご覧ください。

■メインで使ってるサービス■
twitter(本体): https://twitter.com/k1468
twitter(R18) : https://twitter.com/k1468uragawa
ニコニ立体 : http://3d.nicovideo.jp/u/k1468
fantia : http://fantia.jp/fanclubs/5838
booth : http://kuroyuzu.booth.pm
vketβ : https://www.v-market.work/ec/shops/1926/detail/

お仕事はお受けしていません
日本語しかわからん

【記事】

12月21

Genie Timeline Professional 2014 発売したヨ

on 12月 21st, 2013 at 4:07 PM
Posted In: ぱしょこん, バックアップソフト

GTL2014

ワタクシ愛用のバックアップソフトの Genie Timeline の新バージョンがリリースされたわ。
※現在使ってるのは2012(ver.3)。

ちなみにコレ英語版ね。

日本語版はファイナルなんちゃらで有名(?)な某メーカーがローカライズして販売してるけど、今の所新バージョンにはなっていないみたい。

 

英語版っていっても、たいして難しい事しないし、一回使い方覚えれば後は英語読めなくても問題無いくらいの簡単操作だけど、ユーザーサポートが必要って人は某メーカーが新バージョン出すの待つのが良いかもしれないかもとか思わなくもないけど、開発元じゃないからサポートがいつまで続くかアヤシイってことでやっぱこのソフトは素人にはオススメできないかも?

 

今、メインPCでバックアップ対象になってるファイル数が200万近く(容量は1TBくらい)あって結構動作が重い状態になってるから、新バージョンでそこが改善されていることを期待してここはひとつアップグレードでもしてみようかしらと検討中よ。

 

アップグレード版の価格は今セール期間中で約$45(25%OFF)。

アップグレードっていっても、単に製品版を安く買えるというだけのアレで、ここのメーカーは時々サイバーマンデーとかで50%OFFかましたりするからそれまで待ってみるつもりよ。

 

 

関連記事

世代自動バックアップソフト Genie Timeline 2015 リリースですの

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: GenieTimeline, バックアップソフト
 Comment 
12月19

CINEMA 4D Prime R15 買いました

on 12月 19th, 2013 at 9:53 PM
Posted In: ぱしょこん, CINEMA 4D

IMG_3010

以前から事あるごとに欲しい欲しいと連呼してたような気がしないでもない CINEMA 4D Prime R15 をゲッツしたわ。

CINEBENCH で有名な MAXON が発売しているミドルレンジの統合3DCGソフトね。

メタセコイアの代わりにMikuMikuDance用モデルを作成するのが用途なんだけど、無料の blender あるのになんでまた C4D なん? と思う人もいるだろうけど、もちろんそれなりの理由があるわけよ。

 

理由はだいたいこんなん。

  • 操作性が私の癖(UI体系)に合っている。
  • UIのカスタマイズ性が高い。
  • 豊富なモデリング機能。
  • Adobe AfterEffects と直接連携できる。
  • SpaceNavigator が使える。
  • 今手が出せるお値段の範囲内。

 

ちなみに、同価格帯の対抗馬として LightWave があるけど、UI(特にメニューの動作)がイラっときてしまうから早々に選択肢から外したわ。
※アニメーション機能はLWの方が多いけど、MMD的にはあんまり意味無いというのもある。

《続きを読む》

関連記事

CINEMA 4D メモ: BodyPaint上でPSDファイルを使用する際の注意点 CINEMA 4D メモ: PMXファイルとの頂点情報の相違について CINEMA 4D メモ:ビュー上のZファイティング(ちらつき)を抑える方法 CINEMA 4Dメモ: マテリアルの適用範囲を更新する方法 CINEMA 4Dメモ: ジョイントを対称に配置する方法 CINEMA 4Dメモ: ジョイントのウェイトを対称にする方法

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, CINEMA 4D, MikuMikuDance, モデリング
1 Comment
12月14

ロボ子r2公開!【MMDモデルデータ】

on 12月 14th, 2013 at 1:41 PM
Posted In: ぱしょこん, MMD

2013-12-14a

AutoLuminous と物理演算に対応した 黒柚式 YMG-001 ロボ子 Release 2 ができたので公開でっす。

表情モーフもいくらか追加したので、顔芸もできなくもないかも。

 

 

一応、ロボ子本体はこれで完成ね。

剛体とかジョイントの設定は手探り状態で、髪の毛やスカートの動きが良い感じになるのにPmxEditorの画面を一日中にらめっこして数字を変えてはテストして~の繰り返しで設定の内容とか結果の理由とかまだサッパリわかってないけど、私なりに可愛い感じにひらひら動くようになったと思うわ。

あとはバックパックに接続する武装関係なんだけど…テールアームとか関節数多くなって扱いきれない感じになってしまってるからどうしようか悩み中。

フルアームド・ロボ子(パーフェクト・ロボ子?)の完成は年内は…まー無理よねー(白目

 

モデルデータのダウンロードはコチラ↓

ダウンロード:[ダウンロードが見つかりません]

 

 

 

関連記事

ロボ子r1公開しましたぜ【MMDモデル】 ロボ子の武装が良い感じに進んでる気がしないでもない件【MMDモデルデータ】 ロボ子武装版一応できたっぽい 【MMDモデルデータ】 ロボ子の尻尾がうまく動かせない件【MMDモデルデータ】 MMD用 コロニー内スカイドームテクスチャ 作ってみた 【雑版】 第12回MMD杯本選動画公開ッス

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, MMD, MMDモデルデータ, MMM, YMG-001_ロボ子, ダウンロード
3 Comments
12月06

ロボ子r1公開しましたぜ【MMDモデル】

on 12月 6th, 2013 at 9:17 PM
Posted In: ぱしょこん, MMD

2013-12-06a

 

前回からの続き。

 

制作中のロボ子モデルがひと段落ついたというかここら辺がマイルストーンだと思えなくもないからモデルデータ公開しちゃうわ。

公開にあわせて正式名称を急遽用意。今後は「黒柚式 YMG-001 ロボ子」で表記していくわ。
※ちなみに、YMG は “Yuzu Machine Girls”  または “Yuzu Mechanical Girls” の略ね。

といっても、ロボ子だけじゃ後々識別し辛くなるだろうから、そのうち愛称も付けたいわね。

2013-12-06b

 

髪の毛やスカートにも一応ボーン入ってるけど、物理演算にはまだ未対応。

物理演算対応はこれからでございまするぅ(白目

 

ダウンロード:[ダウンロードが見つかりません]

 

完成したらちゃんとしたダウンロードページ作りますぅ。

 

Release 2 公開しますた。

 

 

関連記事

ロボ子の武装が良い感じに進んでる気がしないでもない件【MMDモデルデータ】 第12回MMD杯本選動画公開ッス ロボ子r2公開!【MMDモデルデータ】 メタセコイアでスカイドームが綺麗に作れた件について 【MMD用】 ミップマップの呪い(?)にご注意【MMD/MMMユーザー向け】 ロボ子テクスチャー作成なう【MMD用】

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, MMD, MMDモデルデータ, MMM, YMG-001_ロボ子, ダウンロード
 Comment 
12月02

Photoshop で AVI ファイルが読み込めた件

on 12月 2nd, 2013 at 3:17 PM
Posted In: ぱしょこん, Photoshop

PsCC

十ン年も Photoshop を使っているけど、ふとした切っ掛けで新しい機能を知ることがあるものなのねー。なんて、ちょっぴり感動したのでネタにしてみようかと思った次第。

皆様いかがお過ごしでしょうか。1日4時間働くのが精いっぱいのボカロPを目指すとか言いつつモデリング三昧の私デス。

 

キャプチャしたムービー内のある1フレームを画像として切り出しするのに今までは TMPGEnc や Premiere なんかを使ってたんだけど、毎度それらのソフトを起動してアレコレするのがめんどくさいから、Photoshop でもできないかしら~と、何気なくD&Dしてみたらあらびっくり。見事に開けてしまったわw

 

《続きを読む》

関連記事

関連記事はありません


↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: Adobe, PhotoShop, ムービー
 Comment 
12月01

ミップマップの呪い(?)にご注意【MMD/MMMユーザー向け】

on 12月 1st, 2013 at 10:38 AM
Posted In: ぱしょこん, MMD

MMD/MMM、あるいは Direct3D などのリアルタイムポリゴン描画ライブラリー等に実装されているミップマップという機能をご存じかしら。

簡単に言えば、ポリゴン上のテクスチャーが縮小表示されるときにテクスチャーを滑らかに表示してくれる機能(テクスチャー補完)よ。
※他にもテクスチャーを滑らかに表示する機能はあるけど割愛。

 

ただ、ミップマップはその性質上、描画速度と画像の滑らかさを優先するために画像の鮮明さや正確さ(以下、クオリティと表記)を犠牲(トレードオフ)にしているの。

一般的な3DCGソフト(Blender、メタセコイアなど)の最終レンダリングでは速度は必要だけどリアルタイム性までは必要ないし、何よりも画質や正確さを求められるからミップマップはあまり使用されず、バイリニアやトリリニア補完、あるいは独自方法といったもっとクオリティの高い方法が使用されるのがほとんどみたいね。

で、なんでまたいきなりこんな話をし始めたかと言うと、私の twitter でのつぶやきを見ていた人は既にご存じかと思うけど例によってそういった類の問題に遭遇してしまったというワケよ。

タイトルに「呪い」なんて書いているけど、これって私にとっては呪いともいえる宿命かしら。

 

ということで、今回はロボ子作成中に遭遇したことを共有ってみることにしたわ。

 

 

 

今回の問題点

次の画像を見ていただきたい。

079-01

お分かり頂けただろうか…。

モデルの中心分割線やポリゴンの端にあたる部分に不自然な白い線(スキマ)があることに…!

 

と、某心霊番組風に書いてみたけれど、コレがミップマップによる副作用(呪いとも言う)よ。

 

ちなみに正面から見たモデルとテクスチャーはコレ。

テクスチャーにはわかりやすいようにポリゴンの線を入れてあるわ。

079-01a

079-02

このテクスチャーの場合、実際にポリゴンに張る部分以外は透明になっていて、この透明部分がミップマップによる補完で出てしまっているの。

 

《続きを読む》

関連記事

メタセコイアでスカイドームが綺麗に作れた件について 【MMD用】 十ン年ぶりに人体モデリング再開しました 【MMD用】 ローカル座標がズレて困りんぐ【モデリング】 ロボ子テクスチャー作成なう【MMD用】 MMDのモーション事情がよくわからない件 ロボ子r1公開しましたぜ【MMDモデル】

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, MMD, MMM, YMG-001_ロボ子, テクスチャー, モデリング
1 Comment
11月18

ロボ子テクスチャー作成なう【MMD用】

on 11月 18th, 2013 at 4:23 PM
Posted In: ぱしょこん, MMD

2013-06-10_ロボ子

引き続きロボ子モデリング中。

前回の状態からディテールアップして、だいたいこんなもんかにゃー?という感じになってきた(飽きてきたとも言う)から、公開できる状態に向けてモデリングは一区切りつけて、現在はテクスチャー作成中よ。

 

ロボ子UV編集

メタセコの本を見つつUVマップをアレしてソレする所からのスタートだけど、年内にはMMDモデルとして公開できる状態までもってきたいわね。
※UVマッピング何それおいしいの?的な時代以来のテクスチャリングですがなにか(震え声

 

 

関連記事

十ン年ぶりに人体モデリング再開しました 【MMD用】 メタセコイアでスカイドームが綺麗に作れた件について 【MMD用】 メタセコイアでスカイドームが綺麗に作れない件について 【MMD用】 MMD用 コロニー内スカイドームテクスチャ 作ってみた 【雑版】 ローカル座標がズレて困りんぐ【モデリング】 ミップマップの呪い(?)にご注意【MMD/MMMユーザー向け】

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, MMD, MMM, YMG-001_ロボ子, メタセコイア, モデリング
 Comment 
11月03

祝・50000ビジター

on 11月 3rd, 2013 at 11:56 PM
Posted In: それ以外の何か

開設から2年くらい?

50000ビジター(ページビューじゃないわよ)突破まことにありがとーござーます。

ここ1年は資金的なアレでハードウェアのネタが減って若干消化不良感があるけど、今はMMDやボカロ関係でアレコレできてるからボチボチ充実生活できてるかにゃー? って感じですわ。

 

フォント製作が一区切りついたから今はロボ子のMMD向けモデルの作成中で、メタセコよりはMaya使いたくてしょうがなかったりするけど、この前アップできたテスト版のモデルを見ていると、少しは前に進んでるのかなと、感慨深くなってみたり。

今のところMaya信者な私だけど、CINEMA 4D も結構良いセンいってるんじゃないかと思えてきてそのうちPrime版を購入したいと画策中よ。

ユーザーインターフェースのカスタマイズ性はハイエンドアプリに分類されるだけの十分なモノがあるわ。

クリエイティブ系ツールはウィンドウレイアウト、メニュー、ツールバー、ショートカットを使いやすいようにできるとかなり作業効率上がるしね。

AfterEffectsとも連携できるから、ある意味Mayaより便利かもね。

 

もっとも、今の私はしがないパートタイマー。稼ぎはたかが知れているモンだから、私の作ったフォントとかに支援してもらえるといろいろ助かるからぜひとも使って広めていただけたらなーとか、あわよくば寄付もしていただけると色々開発がはかどるので応援していただけたらにゃー、と。下心まるだしで宣伝してみたり。

 

いじょ。

こんな私&ブログだけども、今後ともご贔屓にしていただけたら幸いですわ。

関連記事

関連記事はありません


↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
 Comment 
10月28

MMDのモーション事情がちょっとだけわかった件

on 10月 28th, 2013 at 6:43 PM
Posted In: ぱしょこん, MMD

メタセコイアから keynote と pmd 出力を使用して pmd ファイルを出力して既存のモーションをあててみた結果↓のように他のモデルとは違う動きをしてしまって原因はなんじゃー!?となって困ったうぼぁーヽ(;´Д`)ノ

となったのが前回。

test3.avi

あれから他のモデルとの違いをアレコレ調べてみた結果、2件の間違いがあったのがわかったわー。

どっちも初心者がやりそうな凡ミスだわね(白目

 

《続きを読む》

関連記事

黒柚式 初音ミク ver 1.01 公開ですのん ロボ子の尻尾がうまく動かせない件【MMDモデルデータ】 第14回MMD杯予選開始! 初音ミクは黒柚式で出ます!

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, MMD, MMM.YMG-001_ロボ子
2 Comments
10月27

MMDのモーション事情がよくわからない件

on 10月 27th, 2013 at 5:49 PM
Posted In: ぱしょこん, MMD

2013-06-10_ロボ子

フォント制作が一区切りついたから、大分間があいちゃったけどMMD用モデル制作に戻ってきたわー。

 

 

test4

 

とりあえずモーション流し込んで動かせるようにしてみたいということで、武器類は削除してロボ子本体だけにボーンとかアンカーを組み込んでみたんだけど、標準的なMMDモデルの構造に準拠できないっぽくて、シルシルのモデルと動作比較してみたら足まわりの動きが残念なことに(白目

 

test3.avi

 

脚だけ曲がり方とか全然違うのはIKが標準と違う構造になってるってことなのかしら?

ぐぬぬ。

 

 

関連記事

十ン年ぶりに人体モデリング再開しました 【MMD用】 ローカル座標がズレて困りんぐ【モデリング】 ロボ子テクスチャー作成なう【MMD用】 ミップマップの呪い(?)にご注意【MMD/MMMユーザー向け】 ロボ子r1公開しましたぜ【MMDモデル】 ロボ子r2公開!【MMDモデルデータ】

↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
└ Tags: 3DCG, MMD, MMM, YMG-001_ロボ子
1 Comment
  • Page 9 of 11
  • « First
  • «
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • »

記事を検索

情報

販売3Dキャラクターモデル
二次創作ガイドライン

週間/最近個別に読まれてるっぽい記事

  • フリーフォント – ゆず ポップ シリーズ フリーフォント – ゆず ポップ シリーズ 152ビュー
  • VRChat用/マスクで服のパーツを非表示にする手順 VRChat用/マスクで服のパーツを非表示にする手順 23ビュー
  • フリーフォント – ゆず ペン壊 シリーズ フリーフォント – ゆず ペン壊 シリーズ 22ビュー
  • フォント フォント 22ビュー
  • 黒柚式3Dモデルデータ利用規約 黒柚式3Dモデルデータ利用規約 12ビュー
  • フリーフォント - ゆず ペン字 N シリーズ フリーフォント – ゆず ペン字 N シリーズ 11ビュー
  • PMXメモ: スカートの物理設定 - ジョイント編1 PMXメモ: スカートの物理設定 – ジョイント編1 10ビュー
  • ミップマップの呪い(?)にご注意【MMD/MMMユーザー向け】 ミップマップの呪い(?)にご注意【MMD/MMMユーザー向け】 8ビュー
  • 販売3Dキャラクターモデル 販売3Dキャラクターモデル 6ビュー
  • 春芳童るりり 説明書 春芳童るりり 説明書 6ビュー
  • ゆずポップA公開なのです!【フリーフォント】 ゆずポップA公開なのです!【フリーフォント】 6ビュー
  • Palit GeForce GTX 660 OC 買ったった Palit GeForce GTX 660 OC 買ったった 6ビュー
  • 五劫院ミユ発売中です 五劫院ミユ発売中です 6ビュー
  • PMXメモ: 物理でMMDが落ちる PMXメモ: 物理でMMDが落ちる 5ビュー
  • チャイカたそ制作記 チャイカたそ制作記 4ビュー
  • 黒柚式MMDモデル 暫定公開ページ 黒柚式MMDモデル 暫定公開ページ 4ビュー
  • USBマイクでもノイズ出る事を知った! USBマイクでもノイズ出る事を知った! 3ビュー
  • 第14回MMD杯予選開始! 初音ミクは黒柚式で出ます! 第14回MMD杯予選開始! 初音ミクは黒柚式で出ます! 3ビュー
  • ダウンロード ダウンロード 3ビュー
  • CINEMA 4Dメモ: ジョイントのウェイトを対称にする方法 単一ジョイント編 CINEMA 4Dメモ: ジョイントのウェイトを対称にする方法 単一ジョイント編 3ビュー

最近の投稿

  • 春芳童るりり 説明書
  • VRChat用/マスクで服のパーツを非表示にする手順
  • 五劫院ミユ発売中です
  • ドロレス・レイズ商用版販売中です
  • 川原えむ販売中です
  • Fantia始めました
  • MMDトキさん&ショウジョウトキさん公開中
  • チャイカたそ制作記
  • MMD艦これ 叢雲ちゃん公開しますた
  • ブラシサイズ調整用に Griffin PowerMate 買ったのん
  • 第17回MMD杯(EX)動画公開しましたあばばばば
  • PMXメモ: 物理でMMDが落ちる
  • MMD チャイカ・トラバント 公開!
  • CINEMA 4D メモ: ポリゴンの裏側を非表示する方法(ビューポート編)
  • MMD白チャイカのお試し版公開ヨー
  • CINEMA 4D メモ: 色々キッチリ角度を揃えたい時には作業平面が便利
  • GeForce GTX 970 買った!
  • キングジムのディスプレイボード買った
  • 【忍殺MMD】 アサリ=サンのモデルデータ公開な
  • 第16回MMD杯本選動画投稿完了な
  • バラエティフォント デザイナーズセレクション2000plus はつばいちゅう!
  • DELLの27インチ4Kモニター買った! : その1
  • CINEMA 4D メモ: PMXファイルとの頂点情報の相違について
  • 年賀状 DVD-ROM 2016 で年賀状を作ろう!
  • 忍殺アニメイシヨン EDのビルステージ 公開な
  • VOICEROID非実況動画祭 参加したヨー
  • ホラー系フォント「ゆずペン壊」正式版公開ですの!
  • 第15回MMD杯本選動画投稿完了デス
  • ホラー系フォント 「ゆず ペン壊」 のテスト版公開しました
  • CINEMA 4D メモ: ジョイントを見やすくする方法
  • マックスファクトリー1/7 みくずきん買った
  • CINEMA 4D メモ: 四角ポリゴンの折れ目を変更する方法 (R15~)
  • PS4とPSVita買った
  • Photoshopメモ: スマートオブジェクトで自由変形
  • 黒柚式 初音ミク ver 1.01 公開ですのん
  • 待たせたな! 【初音ミクモデル公開の巻】
  • 第14回MMD杯本選の動画公開なう
  • 世代自動バックアップソフト Genie Timeline 2015 リリースですの
  • 「デザインの腕が上がる 凄いフリーフォント1500」 発売ですのん
  • LINEスタンプが認証されたのでリリースしましたのん
  • 第14回MMD杯予選開始! 初音ミクは黒柚式で出ます!
  • マックスファクトリー1/8 島風買った
  • UPS (BY50S) のバッテリー交換しようず
  • ボカロPになりたい! vol.1 買った
  • CINEMA 4D メモ: 不自然なエッジの原因を特定する方法
  • CINEMA 4D メモ: メッシュチェックを使う
  • LINEクリエイターズスタンプ申請した
  • ねんがんの Quadro K600 をてにいれたぞ! れびゅー3かいめ(ファイナル)
  • ねんがんの Quadro K600 をてにいれたぞ! れびゅー2かいめ
  • 第13回MMD杯本選の動画でけた
  • ねんがんの Quadro K600 をてにいれたぞ! れびゅー1かいめ
  • MegpoidTalk 買った – そにょ1
  • PCI Express 延長ケーブル使ってグラボを増設するテスト
  • 第13回MMD杯予選動画公開しま
  • Palit GeForce GTX 660 OC 買ったった
  • figma 神崎蘭子 買ったのん
  • CLIP STUDIO PAINT で合成フォントのススメ
  • MMD向け初音ミクモデル制作始めました
  • VOCALOID3 東北ずん子 ゲッツ
  • レイネシア姫のMMDモデルできたよ公開ヨー

©2012-2025 黒柚にゃんと有限世界の妖精たちのブログ | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑