あい。ロボ子 Release3 のモデルデータがRC版くらいになったわー。
尻尾の互換性についてはMMDとMMMでうまくとれなかったから、それぞれ尻尾の構造が違う専用モデルを用意することにしたわ。
と言っても、ボーンの設定が1ヶ所違うだけなんだけどね。
他、武装関係のセットアップもできて、後はテスト動画作って問題無さそうなら公開…っていうか、スタイリッシュなPVと一緒に公開しないと認知度的にアレだから、次のMMD杯でソレをするつもりよ。
ただでさえオリジナルキャラクターで認知度無いに等しいんだから、PVでインパクトかまさないと目に留めてもらえないというね。オリジナルの難しいトコロよね(´・ω・`)
以下、スクリーンショットと武装の設定っぽいの。
ライフル(仮)。一応物理属性扱い。アーマードコア的にはKEかしら。
排莢機構が無いけど、そこはスルーで。
ライフルの横に付いてるのは予備のマガジンね。デュアルマガジンが2セットあるけど、モデルの一部だから交換アニメーションには対応してないわ。
※エフェクト:ビームマンP・mzflash
荷電粒子砲(仮)。
良い感じの名前が思い浮かばなかったから、モデルデータ内では荷電粒子砲にしてあるわ。
アーマードコア的にはTEね。
※エフェクト:ビームマンP・BeamMagnum
剣。
フツーの片刃刀ね。ヒートソードとか振動ブレードみたいなのでもいいかも。
鞘から引き抜く事ができない位置にあるから、鞘が開くカタチで抜刀するわ。
他、鞘が開く動きとか、武装でよく使いそうな動きはボーンモーフで追加してあるわ。
これでやっとスタイリッシュPVが作れるってなもんよ。うひゃはyはy
あ、ちなみにモーション作成はモデル作成と同じくド素人なので、イチからお勉強ですのよ。オホホホホ。