091_001

マンガセリフでよく見かけるフォントで、ひらがなは明朝漢字はゴシックっていうのがあるけど、あれ、合成フォント(フォントセット)っていう機能を使用して表現されてるみたいね。

ちなみに、マンガ向けにそういうフォントもあるみたいだけど、今回は機能としての合成フォントに関してのお話。

 

 

 

 

合成フォントとはッ!

字種(仮名、漢字、英字、数字など)のそれぞれに任意のフォントを割り当てて登録すると、ひとつのフォントと同じように扱うことができる。たとえば、仮名を細明朝体、漢字を中ゴシック体と設定し、「セット1」という名前を付けておくと、ある文字列を選択してフォントをセット1にすると、自動的に仮名は細明朝体、漢字は中ゴシック体になる。

出展:図解DTP用語辞典

 

ちゅうことで、合成フォントとはいいつつもフォントファイルそのものをいじるわけじゃなくて、ツール上で字種毎にフォントの割り当てを行って見かけ上新しいフォントを作る機能ね。

 

これを使えば、特定のフォントの組み合わせを使用する時に、文字ごとにフォントを指定する必要が無くなって超便利という素敵機能よ。

 

とはいいつつも、使い所がなかなか無かったり、他のPC間でのデータのやり取りがめんどくさかったりしたりしなかったりするんだけど、私がよく使う情況としては、かなフォント(ひらがなだけとか、漢字が入ってないフォント)を使用する時に漢字部分を他のフォントで代用する場合かしら。

 

デザイン系のフォントは漢字が入ってない事がままあるから、漢字部分に似た字形のフォントを割り当てて使用するパターンね。

 

 

 

 

クリペで合成フォントを作成するにはッ!

「テキストツール」「ツール詳細」から作成が行えるわ。

091_002

 

 

テキストの「サブツール詳細」ウィンドウ内の「フォント」「合成フォント」の横にある「新規」をクリック。

091_003

 

 

「合成フォント作成」ウィンドウが表示されたら、「合成フォント名」「標準」を設定。

091_004

「合成フォント名」合成フォントを識別するための名前で、「標準」ベースになるフォントね。

あとは必要に応じて置き換えたい字種と、それに使用するフォントフォントサイズの倍率を指定すればおk。

 

 

 

作成した合成フォントはテキストツールのフォント候補に通常のフォントと一緒に表示されて選べるようになるから、あとは普通のフォントと同じ感覚て使えるわ。

091_005

 

上記例で作った合成フォントで文字をタイプすると下図のように漢字部分だけゴシックになってウマーと。

091_006

 

 

 

いじょ。

 

 

 


↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ