十ン年も Photoshop を使っているけど、ふとした切っ掛けで新しい機能を知ることがあるものなのねー。なんて、ちょっぴり感動したのでネタにしてみようかと思った次第。 皆様いかがお過ごしでしょうか。1日4時間働くのが精 […] ↓ Read the rest of this entry…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
当サイトは基本的に私の主観でもって物欲と興味の赴くままに書いています。
当サイトに掲載された情報については、充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。当サイトの利用で起きた、いかなる結果について、一切責任を負わないものとします。
ということで、予めご了承くださいまし。
お問い合わせはコチラ
↓↓
メールフォーム
当サイトではGoogle Analyticsを利用しています。Google社が収集している情報やその使用方法については以下をご参照ください。
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
fantia、booth、vketβでアバター用3Dモデルを販売中です。
最新の情報は下記URLをご覧ください。
■メインで使ってるサービス■
twitter(本体): https://twitter.com/k1468
twitter(R18) : https://twitter.com/k1468uragawa
ニコニ立体 : http://3d.nicovideo.jp/u/k1468
fantia : http://fantia.jp/fanclubs/5838
booth : http://kuroyuzu.booth.pm
vketβ : https://www.v-market.work/ec/shops/1926/detail/
お仕事はお受けしていません
日本語しかわからん
十ン年も Photoshop を使っているけど、ふとした切っ掛けで新しい機能を知ることがあるものなのねー。なんて、ちょっぴり感動したのでネタにしてみようかと思った次第。 皆様いかがお過ごしでしょうか。1日4時間働くのが精 […] ↓ Read the rest of this entry…
前回からの続き。 制作中のロボ子モデルがひと段落ついたというかここら辺がマイルストーンだと思えなくもないからモデルデータ公開しちゃうわ。 公開にあわせて正式名称を急遽用意。今後は「黒柚式 YM […] ↓ Read the rest of this entry…
AutoLuminous と物理演算に対応した 黒柚式 YMG-001 ロボ子 Release 2 ができたので公開でっす。 表情モーフもいくらか追加したので、顔芸もできなくもないかも。 一応 […] ↓ Read the rest of this entry…
以前から事あるごとに欲しい欲しいと連呼してたような気がしないでもない CINEMA 4D Prime R15 をゲッツしたわ。 CINEBENCH で有名な MAXON が発売しているミドルレンジの統合3DCGソフトね。 […] ↓ Read the rest of this entry…
ワタクシ愛用のバックアップソフトの Genie Timeline の新バージョンがリリースされたわ。 ※現在使ってるのは2012(ver.3)。 ちなみにコレ英語版ね。 日本語版はファイナルなんちゃらで有名(?)な某メー […] ↓ Read the rest of this entry…
CINEMA 4D を無事(?)ゲッツできたということで、便利機能とか問題対策なんかのメモをシリーズ化してみようかしらと思ってみる今日この頃。 C4D 解説サイトは探せば色々出てくるから、ここでは私が遭遇した案件が主な内 […] ↓ Read the rest of this entry…
ロボ子r2公開後、武装版(パーフェクト・ロボ子、またはフルマームド・ロボ子)作るどー! と、意気込んだはいいけど元イラストのイメージに近づけるのに四苦八苦だったわ。 3週間もかかってしまったけ […] ↓ Read the rest of this entry…
CINEMA 4D ( Prime R15 ) に組み込まれている BodyPaint では PSD (Photoshopドキュメント) をレイヤー構造付きで扱えるんだけど、そこのトコロで互換性の事をまったく気にしない […] ↓ Read the rest of this entry…
1年くらい前からちらほらあったけど、去年年末あたりから一気にその数が増えてきた感じのED治療、B-CASカード販売関係のスパムメール。 1日に10件以上くると流石の私もプッチンしそうになったので、ちょっくら本腰入れて簡単 […] ↓ Read the rest of this entry…
Release3 に向けての作業中。 とりあえずモデルデータそのものは完成したけど、ボーンの設定で手間取ってるなう。なのよ。 ということで、それをネタに動画作成の練習も兼ねて情況の解説ムービーを作ってみたわ […] ↓ Read the rest of this entry…
©2012-2021 黒柚にゃんと有限世界の妖精たちのブログ | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑