私がいつもお世話に名ているセルシスのQUMARIONに他のアプリケーションからアクセスできるようにするためのSDKが公開されたっすよ! これで他のアプリでもQUMARION使ってポージングとかモーション作成が出来るように […] ↓ Read the rest of this entry…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
3D 3DCG 3DConnexion 3Dマウス Adobe Adobe Creative Cloud CINEMA 4D CINEMA 4D メモ Crysis3 Eee Slate B121 eneloop GenieTimeline HDD iPhone MAL-3035SBKU3 MikuMikuDance MMD MMM PhotoShop PMX PS3 PT3 QUMARION SpaceNavigator SSL-SBWL3AS VOCALOID Windows8 YMG-001_ロボ子 ゆずフォントシリーズ セキュリティ ソーラー発電 タブレット バックアップソフト フィギュア フォント フリーフォント プラグイン プログラミング メタセコイア モデリング レイネシア 仮想ストレージ 初音ミク 結月ゆかり 記憶域
WP Cumulus Flash tag cloud by Roy Tanck requires Flash Player 9 or better.
当サイトは基本的に私の主観でもって物欲と興味の赴くままに書いています。
当サイトに掲載された情報については、充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。当サイトの利用で起きた、いかなる結果について、一切責任を負わないものとします。
ということで、予めご了承くださいまし。
お問い合わせはコチラ
↓↓
メールフォーム
当サイトではGoogle Analyticsを利用しています。Google社が収集している情報やその使用方法については以下をご参照ください。
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
fantia、booth、vketβでアバター用3Dモデルを販売中です。
最新の情報は下記URLをご覧ください。
■メインで使ってるサービス■
twitter(本体): https://twitter.com/k1468
twitter(R18) : https://twitter.com/k1468uragawa
ニコニ立体 : http://3d.nicovideo.jp/u/k1468
fantia : http://fantia.jp/fanclubs/5838
booth : http://kuroyuzu.booth.pm
vketβ : https://www.v-market.work/ec/shops/1926/detail/
お仕事はお受けしていません
日本語しかわからん
私がいつもお世話に名ているセルシスのQUMARIONに他のアプリケーションからアクセスできるようにするためのSDKが公開されたっすよ! これで他のアプリでもQUMARION使ってポージングとかモーション作成が出来るように […] ↓ Read the rest of this entry…
いわゆる3Dマウスといわれるニッチな製品SpaceNavigatorですが、これ、ヒジョーに便利です。 なので、ぜひ普及させたいと思い、紹介とかしてみようかな、と。 ↑私のデスク。左端のヤツです。 ↓コレ …と、意気込ん […] ↓ Read the rest of this entry…
日曜プログラマーのぼやき。ぱあと・つー。 前回のアレを試してみた見たトコロ、メタセコイアからプラグインDLL内のC++\CLIに関わる機能を呼び出した瞬間に例外が発生してしまいまん。 あ゛ー ι(´Д`υ) […] ↓ Read the rest of this entry…
マン・マシン・インターフェース狂の血が私を駆り立てるのでちょいとここらでマウスホイールの知られざる機能であると思われる高解像度マウスホイールについて語ってみようかと思った次第。 これを読んでマウスホイールについて興味を持 […] ↓ Read the rest of this entry…
「元」ゲームプログラマーな私から、将来ゲームプログラマーになりたいと思っちゃってる学生諸子へ。 ぶっちゃけ、参考書は1回読めばOKくらいの勢いでいろいろ本を読むことをお勧めしたいんだけど、それだと記事にならない()から、 […] ↓ Read the rest of this entry…
Eee Slate B121 上の CLIP STUDIO PAINT でタッチ入力できないようにしたかったから自分でツール作ってみようかとアレコレしたけど、どうにもうまくいかないっていうか、便利ツールとまではいかなかっ […] ↓ Read the rest of this entry…
TouchDeviceActivate を作る時に関係資料がなかなか見つからなくてアレコレしたのでメモ。 ここでの紹介はデバイスの列挙、状態取得、有効化/無効化変更。 使用するAPI群 SetupDi 系。 […] ↓ Read the rest of this entry…
マウスホイールの回転量はウィンドウメッセージとして送信されてきます。 ここで受け取る回転量はコントロールパネルのスクロール設定には影響されない値です。 コントロールパネルでのスクロール量の設定は別途 SystemPara […] ↓ Read the rest of this entry…
プログラミングにはデバッグは付き物。 というか、デバッグ無しで一発でプログラムを完成させることが出来るような神プログラマーなんてこの世に存在してはならないのよ。 とゆことで、デバッグの基本のひとつである「ト […] ↓ Read the rest of this entry…
というわけで、フォント製作で使うための Illustrator CS6 用グリフ出力プラグインを作成してるわけなんだけど、どうにもうまく動作しなくて困っちゃってるわー。 プラグインの内容は、下記画像のような […] ↓ Read the rest of this entry…
©2012-2021 黒柚にゃんと有限世界の妖精たちのブログ | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑