A03_007_im001

 

表情モーフの作成で「まぶた」なんかの左右対称オブジェクト(対称オブジェクトを解除済み)を変形編集する際、移動ツールや拡大ツールなんかを使って左右を同時に編集するのはなかなかメンドクサイのよね。

蛇足:
対称オブジェクトに対して詳細デフォーマを追加して解決できなくもない?

 

で、なんかそういうのをちょろっと解決できるプラグインないかにゃーってgoogle先生にアレコレ尋ねていたら、めっちょ使えそうなプラグインを発見したわ。

ということで、今回はそのプラグインの紹介よ。

 

A03_007_im002

 

プラグイン名は CopyPastePointPosition。C4D内では CPPP で表記されているわ。

 

配布元 studio-fabian
http://www.studio-fabian.de/

 

対応言語はドイツ語英語

日本語版 C4D だと英語インターフェースになるみたいね。

 

 

 

使い方

プラグイン一覧から CPPP を選択してダイアログを表示した後にコピー元からコピー先にさくっとコピペでおk。

操作は複雑じゃないから、英語インターフェースでも操作は難しくないと思うわ。

 

ちなみに、このプラグインは頂点番号を元に対称位置にある頂点を判別してるっぽくて、対称オブジェクト以外で作成したオブジェクト以外ではうまく対称位置にある頂点を特定できないみたい。

 

以下、左まつ毛の頂点座標を右まつ毛にコピーする場合を例に手順を解説ネ。

A03_007_im003

■step.1

コピー元になる左まつ毛の頂点を選択

 

step.2

対称化する際の基準を設定。

オブジェクト座標系ワールド座標系があるけど、通常はオブジェクト座標系(Object)でおk。

Mirror Value は反転基準の軸の指定で、今回は左右(X軸方向)だから X にチェックマークを付ければ設定は完了。

 

step.3

して、Copy をクリックすれば頂点座標が内部の一時保管場所(クリップボード?)に保存されるわ。

 

 

A03_007_im004

step.4

コピーが完了したら、次はコピー先の頂点を選択

 

step.5

そして Paste をクリックすれば頂点座標が反転コピーされて無事ミラーリングが完了よ。

 

A03_007_im005

 

 

 

ちなみに

このプラグイン。モーフターゲットのように同一頂点構成なら、他のオブジェクトからも位置情報をコピーしたり、反転無しの座標をコピーも可能よ。

左右の閉じた目を作った後に、片方だけ閉じたモーフターゲットを作りたい場合なんかで便利ね。

 

 

あと、補足してたように、このプラグインは対称オブジェクトを使用して作成したポリゴンオブジェクト用に設計されてるみたいで、下図のようにプリミティブから作成したオブジェクトで使用すると頂点の並び順が異なるからポリゴンが破綻してしまうわ。

A03_007_im006

 

こいうケースで左右対称モデリングしたい場合は対称オブジェクトを使用すると良いんだけど、UVやウェイトの関係で対称オブジェクトを使用できない場合は同 studio-fabian で公開されている MirrorPointPosition が有効っぽいわね。

 

 

今回は以上。

 

 

 


↓ランキングに参加してます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ