↑クリックして原寸大表示
現状での構成案のメモ。
タブレットPCとOneNoteで雑多に書いたので結構適当ですw
まだ知識が足りないので、配線とか間違ってるかも。
一番のネックは蓄電池よねー。仕様がよくわからないから、何個まで並列化できるかとかわからない。
リチウムイオンは高すぎるので、当面は車に使ってるような形状のディープサイクルバッテリーで。
もっとも、パネルの出力とか日照時間とかの問題で効率的には運用できないだろうけど、まずは補助電源から。
参考。
↓基本セット
お手軽ソーラー発電セット。
入門用に。
↓オプション
ソーラー発電からの電力供給が少なくなってきたら自動的に商用電源(ACコンセント)から電源を供給するための切替機です。
※バッテリーへの充電は行いません。
メーカーに問い合わせた所、切り替え時に瞬断が発生するそうです。
これはUPSでカバー。