デベロッパープレビュー、カスタマープレビューと触ってきて、MetroUIについて思ったことをつらつらと書いてみようと思います。
XPユーザーとWindows8に興味ある人向け。
その前に、ココ↓見ること推奨。
Windows8の全最新機能が一発で見てわかるムービーまとめ – GIGAZINE
軽く思ったことを並び立ててみる。
・自然で直観的…ではない。
・慣れるまでに相当時間かかりそう。
・WindowsLiveIDが無いと何もできない。
・XPユーザーはWin7に移行しましょう。
・Win7ユーザーは、少なくともサービスパック出るまでそのままでいいんじゃね?
・新しいものが好きな人はWin8を選択しましょう。
・タブレットでタッチ操作可能なPCを持っている人はWin8に移行しましょう。
・プログラマー、システムエンジニアはWin8に移行しましょう。宿命ですw
・カッコイイ。
それぞれ詳しくちょろちょろと解説です。
・自然で直観的…ではない。
パッと見。画面上に殆ど表示物が無いので、何をどうしたらいいか分かりません。
最低限、画面外の上、右、下からスワイプすると何かが出てくる位は知っておかないと何もできないですw
まあ、タッチやスワイプ、ピンチ操作をすれば何かが起こりますが。何が起こるかはやってのお楽しみにwww
アプリによってはどこをクリックできるか分かりづらい所もありますが、ボタン類はちゃんと認識できます。「はい」「いいえ」「戻る(←)」とかは。
MSやサードパーティの努力で「自然で直観的」になることを期待します。
あと、ヘルプはどこー?(見落とし中?)
・慣れるまでに相当時間かかりそう。
IUの大幅刷新ですからね。当然といえば当然ですが。
ですが、デスクトップでファイルを開いたらMetroアプリが起動した時はびびったw
上記内容と若干内容がかぶりますが、とりあえずコレすれば操作方法わかるよというのを用意して欲しいトコロ。
タッチ操作の場合、マウスカーソルを載せてヘルプを表示というのができないので、これをどう解消するか。
どうする? おりべやすな(MS)!
・WindowsLiveIDが無いと何もできない。
統合されてるっていうか、いろいろ強いられます。
複数のアカウントを使い分けている人は…ご愁傷様?
あと、ケータイのメールアドレス要求されます。なんで?
・XPユーザーはWin7に移行しましょう。
UI刷新によって相当なストレスがかかることうけあいです。
ハードウェア的には特に問題になることは思いますが。
・Win7ユーザーは、少なくともサービスパック出るまでそのままでいいんじゃね?
上に同じ。
・新しいものが好きな人はWin8を選択しましょう。
人柱になりましょうwww
そしてMSに意見を送りましょう。
・タブレットでタッチ操作可能なPCを持っている人はWin8に移行しましょう。
人柱になりましょうwww
たぶん、慣れればAndroidタブレットより便利になる…はず。たぶん。メイビー。
・プログラマー、システムエンジニアはWin8に移行しましょう。宿命ですw
その他関係者も含め、MSが出してしまった以上対応しないといけません。
あなたが何を望もうが対応しないわけにはいけません。
慣熟が必要です。早いうちに操作や仕様に慣れましょう。
それがあなたのストレスを軽減します。少なくとも、突然上司に質問されてあたふたする事は無くなります。
これは宿命ですwww
・カッコイイ。
見た目がカッコイイ。最高にクールだぜ?
少なくとも私はそう思う。変にグラデーションを多用していないところに好感が持てます。好きってことさw
以上。
今、私はビデオプレイヤーの操作で四苦八苦中。
ビデオのシーク時にシーク用のツマミをタッチするとシークバーが上に「移動」する仕様が解せません。
なんでそのままの位置にいないのん? どういう意図があるのん?
ローカル鯖にあるムービー見たいんだけど、どうすれば開けるのん?
iOSのミュージックに慣れてる私にはなかなかの苦痛でございます。
現状、従来のデスクトップに関しては特に問題や利便性は感じてません。
MetroUIをOFFれれば、Win7からの移行も楽だと思いますが、それではWin8の存在意義が無くなってしまいます。
さあ、どうする? おりべやすな(MS)!