AfterEffects CC で CINEMA 4D Lite を使う方法
on 6月 18th, 2013 at 10:25 PM
ヘルプに書かれてるの発見するまでよーわからんかったのでメモ的に。
起動方法は主に2つ。
基本的にスタンドアローンでは起動できず、AfterEffects 上からのみ起動可能みたいね。
C4D の実行ファイルをダブルクリックしたり、.c4d ファイルを直接開こうとしても起動しなかったわ。
ちなみにこれらの起動方法ではいずれも編集対象の .c4d ファイルを開く行為になるわ。
あと、Lite じゃなくて Prime とかの製品バージョンがインストールされている場合はそちらが優先されるみたい。
※そっちは持ってないから試してないけど…
C4Dのレイヤーを作成する時
「新規」→「MAXON CINEMA 4D ファイル…」を選択
このコマンドで作成する .c4d ファイルを保存する場所を求められるので、プロジェクト用フォルダ内等に名前を付けて「保存」をクリック。
指定したファイルと同じ名前のレイヤーが作成されて、この後に自動的に C4D が起動するわ。
作成済みのC4Dレイヤーを編集する時
c4d のレイヤーを選択して、「編集」→「オリジナルを編集…」をクリックすればおk。
キーボードショートカットは Ctrl+E ね。
今回はこのへんで。