純正3Dメガネがあまりにも酷かったということで、汎用3Dメガネ買いました。
買ったのはコレ。サンワサプライのヤツです。
↓
メガネ、ハードケース、クロス、USBケーブルと説明書。
フィット感は純正品(TDG-BR250)より良い感じ。
メガネの上からかけても特に違和感は感じ無いわねー。
充電方式はUSB。ケーブルが付属してるから、TVのUSB端子から充電可能。
リチウムイオンバッテリーだから、電源に関しては特に気にする事は無いかも。
で、実際のトコロ、クロストークとかどうなんよっつーことで、メガネ越しに撮影~。
ズームイン!
_, ._
( ゚ Д゚)ァー…
中間域はほぼ問題なしだけど、さすがに白⇔黒の高コントラストの部分はゴースト出ちゃってるわー。
純正品よりクロストークが出る範囲に偏りが無いから、それよりもマシって感じかしらん?
でも、3DVisionにはまだまだ及ばないわねー。残念。
こちらの方を見る分にも、白が浮いて出てるわねー。
画面左側の排水管のあたりは黒(右目映像)→白(左目映像)で浮いてるのが気になるけど、
画面中央の足場の左端の白(右目映像)→黒(左目映像)はそんなに気になんない感じ?
他のレビューとか見ると評価高かったりするんだけど、これってTVとメガネの個体差なのかしら。
映像を見るに、上の方の白い壁部分が完全に浮いている感じだから、TV側の問題なような気がしないでも無いかも。
ちなみに使ってるTVはKDL-32EX720。
↓
気温23度。湿度60%。
表示形式はサイドバイサイド(左右分割方式)。
TV側の画質設定によってクロストーク具合も変わるんだけど、オプション関係は全部OFFるとマシになる程度。
他に赤外線発するようなのは…3DVisionのエミッターしかないし、それをOFFにしても変化無し。
んー、純正品の時は画面下部がほぼ完璧に表示されてたから、原理的にはもっとクロストーク抑えられるハズなんだけどなー。
↓こんな感じで
明るさを犠牲にしてでもいいから、クロストーク減らす方法無いっすか?
助けてSonyさーん・゚・(つД`)・゚・
2012.3.1 追記:
sonyの修理業者にTVと純正メガネ見てもらいました。結論から言うと仕様だそうです。残念。
その代り、今のTV引き取って返金してくれるそうです。
そして代わりに40インチ以上の4倍速モデル買いましょうと。
そんな感じで落ち着きました。流石に32→40インチへの交換はムリだそうでw
代替品としてBRAVIA KDL-40HX720[40インチ]を狙ってみようかと画策中。
差額的には1万円くらいだし。
↓コレ
3D使わなければコスパ上々なんだけどね。
32インチでフルHDで4倍速相当でフレーム補間してくれるし。
2012.3.3 追記:
40いんちTV買いましたw
続きの話はコチラ↓
TVとっかえた【3DTV】【レビュー】