なにやらツイッターとかで話題になってるそうで。
参照↓
NEVERまとめ:ブルーレイは不織布ケースに入れてはNGだった
BDの保護層が不織布から受ける圧力に耐えられずに不織布の跡が付いてしまってアクセス不能になってしまうそうな。
私が使ってる分は特に問題無かったけど、保存環境やBDや不織布の品質ぬんぬんかんぬんで問題が起こってしまうようね。
ううむ、BDの保護層はDVDより強力でちょっとやそっとじゃ傷が付かないハズなんだけど…長期間や高温・高湿下での圧力とかで他の層も影響受けて全体的に変形してしまうのかしら?
まあ、CDにしてもDVDにしても同じ保存環境では同じ現象を生むんじゃないかしら?
今までそこらへん問題にならなかった原因が気になる所ね。
私は経年劣化以外でディスクの読み込み不良を起こすような扱いはしてないから今まで気にしてなかったけど、詳しい原因やらやんやらを究明してほしいわね。
ちなみに、私はELECOM製の不織布のバインダーをディスクが縦向きになるようにして、日の当たらない所に置いてるわー。
湿度、温度共に室温範囲。
ブツはページトップの写真のヤツね。