「Eee Slate B121 のタッチを無効化する方法」を単独のアプリケーションでできるようにしてみた。
名前はTouchDeviceActivate(たっちでばいすあくてぃべーと)
なんのヒネリも無い、むしろ英語的に間違ってるんじゃねー?って感じの名前だけどもー。
起動するとタスクトレイに常駐して、アイコンをクリックする度にタッチデバイスがON/OFFできるというカタチにしてみたわ。
あ、もちろん、タッチ入力がOFFの時はタッチ操作が一切できなくなるから、スタイラスペンやマウスが無い環境では使わない方が安全。
っていうか、タッチ以外の入力が無い環境じゃ使う意味無いけど。
初回起動時に↓のような設定ダイアログが表示されるから、デバイスの一覧からタッチパネルと思わしきデバイスを選んで指定すると、それをワンクリックでON/OFFできるようにするというだけのアレなんだけども。
リストのデバイスをダブルクリックすると↓のダイアログが表示されるからタッチ入力でタップテストしてみて、反応が無ければそれがタッチパネルのデバイスだー!という形でタッチパネルを特定するというアレだけども。
ダウンロードはこちら