前回の記事で VOCALOID3 Editor を買ったはいいけど、実際にインストールしたら歌声ライブラリーが無いって警告が出て、実際に使えるようになるまでアレコレあったのでメモ。
エラーメッセージはコレ↓
「歌声ライブラリがインストールされていません。VOCALOID3 Editorを起動するには少なくとも1つの歌声ライブラリが必要です」
手順自体は付属の説明書に書いてあるんだけど、てっきりエディターを起動してからするもんだと思っていたから焦りまくったわーw
この警告は VOCALOID3 用音声ライブラリーがインストールされていない状態で表示されるから、VOCALOID2 用ライブラリだけが入っている状態でも出るってことね。
このままだとエディターが起動できないから、VOCALOID2 用ライブラリーを VOCALOID3 用にインポートする必要があるの。
して、手順は次の通り。
※手続きには管理者権限が必要
Step1. V2 Library Import Tool を起動する
スタートメニューの「VOCALOID3」→「Library Import Tool」を実行。
起動したらインポート対象のライブラリーにチェックマークを付けて「VOCALOID STORE」のボタンをクリック。
「手順1」のデバイスは VOCALOID3 用としてひも付けするデバイスの指定ね。
VOCALOID2 用ライブラリーをアクティベーションした時のとは別のデバイスを指定できるけど、同じにしとくのが無難ね。
ちなみに、インポートは1回に1つのライブラリーだけが対象になるわ。
複数のライブラリーがある場合はその個数分だけアクティベーション&インポートの作業が必要よ。
Step2. インポート用シリアルコードを取得する
「VOCALOID STORE」のボタンをクリックするとボタンの左側に記載されているページが WEB ブラウザーで表示されるわ。
ここでインポートする VOCALOID2 用ライブラリーのシリアルコードを入力して「送信」をクリック。
※今回の例では「初音ミク」のシリアルコード。
そうすると、インポート用のシリアルコードが発行されてブラウザー上に表示されるから、それをメモ。
Step3. シリアルコードを入力してアクティベーションする
発行されたインポート用シリアルコードを「手順4」の部分に入力して「次へ」をクリック。
確認のダイアログなんかが表示されたらOKをクリックしてアクティベーション&インポート完了。
これで VOCALOID3 Editor が起動できるようになるわ。