引き続きスタイリッシュマウスの Wedge Touch Mouse 3LR-00008 の使用レポートでっす。
スクロール操作には慣れが必要
数日間使ってみて、だいぶ慣れてきた感じがするわねー。
最初は操作と反応がちぐはぐな感じがしてアレだったけど、癖がわかってきたら滑らかにスクロールできるのが結構気持ちいいくらい。
特に水平スクロール(従来マウスだとチルトにあたる)は便利ね。
フリックによる慣性スクロールも縦長の書類を一気にスクロールさせる際に何度も指を動かす必要が無いから、指が疲れにくくなって良いわねー。
中ボタンが無いのがやっぱりビミョーに不便
ブラウジング用途で、中ボタンでページを別タブで開くという操作を頻繁に行うんだけども、それができないのがちょっと残念。
右クリックのメニューからコマンドを実行すれば別タブで開けるけど、頻繁に使う操作だけに使えなくなるのはイタイわー。
ここらへんもメニューで操作するクセがつけば気にならなくなるんだろうけど、他の用途でも中ボタンの役割は大きいから、イマドキのマウスとしてはちょっと残念な仕様ね。
ファームとかドライバーのアップデートで中ボタン追加してくれないかしら。マジで。
形状は意外にフィット
マウス後部の電池がある部分を親指と薬指でつまむ感じで持つカタチで使ってるんだけど、元々私がつまむ持ち方をしているというのもあって指先だけで軽く操作できるのが良い感じね。
意外と場所を選ぶ
マウスの物理ボタンの底辺とマウスの底辺が同じで、物理ボタンの押し込み余白がソール部分によって確保されてるんだけど、そのせいでソール部分以外が浮いていないとクリックできないから、平らな場所じゃないとかなり大変なことになるわー。
マウスパッドからマウスの端にあるソール部分がちょこっと飛び出してるとクリックできなくなって「あれっ?」ってなることうけあいね。
今のトコロの総評
Windows8 でタッチ操作と併用したり、ブラウジング用途なら十分使えるマウスじゃないかしら。
本機のウリ(?)であるところのタッチセンサーは結構いい仕事してくれるので、個人的にはかなり気に入ってるんだけど、用途が限定されてしまうのが残念ね。
仕事とかヘビーユースには左右ボタンの同時押しや中ボタンが無いというのもあって使い物にならないと思うわ。
以上。
また気が付いた事があったら。