Eee Slate B121 のSSDの容量が足りなくなってきたので、追加ストレージとしてSDカードを追加してみたわ(*´д`*)
追加したカードは写真左側の KINGMAX の SDHC 32GB (class10) モデル。元々は 3DS で使ってたんだけど、 3DS 使ってないから B121 に移譲になりますたw
ちなみに右側はコンデジ用の Transend SD 2GB モデル。スピードクラスの表記無しなのでそこそこ古いモデルね。
で、B121 のSDカードスロットの性能はどれほどのものかという事でベンチってみたわ。
まずは 32GB の方。概ねスピードクラスの表記通りといった感じかしら。
ランダムリードは HDD に勝っているけど、他はそれなりといった感じね。
ランダムライトが壊滅的だけど、追加ストレージとしては主に読み込みメインの扱いになるからここら辺は気にしなくてもいいかなと。
次、2GB の方。そこそこ古いモデルだから、まあこんなもんなのかな、と。
おまけ。今メインPCで使ってる 3TB HDD のベンチ結果。
いやはやww
とりあえず、アプリケーションのインストール先としては class10 モデルでもストレス無く使えると思うわ。
まあ、流石にギガバイトオーダーでアクセスするのは苦しいけどね。
B121 は SDXC 規格に対応しているから、ホントのところは SDXC UHS-I 規格のカードを使ってみたかったんだけど、今回は予算の都合上追加は無しでござりまする。
※しかし UHS-I に対応しているかは不明
参考サイトを見る分には UHS-I 規格だとシーケンシャルリード/ライト共に 70MB/s くらい出るらしいから、機会があったら試してみたいと思ってるわー。
■参考サイト
ASCII.jp:大容量超高速のSDメモリーカードで幸せになる! ― 第2回
MAK_KAWAのページ:カードについて(Class UHS-I 編)