当時はUSBなんていう素敵インターフェースは無かったのでRS-232C接続のArtPad fanを買った覚えが。
http://tablet.wacom.co.jp/products/artpadfun/top.html
当時は筆圧感知に対応したソフトなんて持ってなかったから、ベタ線しか描けない上に遅延も結構あったから、たいして使わないうちに売ってしまったわーw
Bamboo なんかと比べると、当時のペンタブは結構高かったのねー。
で、次に買ったのが初代Intuos(A5サイズ, RS-232C接続版)。この頃にはPhotoShop4.0を使っていたから筆圧感知にも対応してたし、後でPainter6も買って更に角度にも対応。ウハウハで絵を描いていた時代ねー(*´∀`*)
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos/intuos.pdf
そのあと、やんごとなき事情でしばらく絵が描けなくなって、メインPCのOSが64bitに移行したこともあって初代Intuosが使えなくなって Bamboo Pen を購入。
http://tablet.wacom.co.jp/pre/bamboo/bamboopen/index.html
2年くらい前かしら。
買ったはいいけど、なかなか絵を描くことができなくて(主に精神的な理由)、しばらく死蔵されていたものを今年に入ってちょろちょろ使うようになって、Bamboo じゃ細かい作業に向かねー! 次はやっぱ Cintiq 24HD っしょ! と思ったけど、流石にその予算は無かったので Intuos5(M, A5サイズ) を買ったのがついこの前ね。
おお、こうして見直してみると私のペンタブ歴って結構長いのねww